発達障害かも・・・発達障害も学力遅滞も、ご安心ください。細かいステップで、無理なく無駄なく学習できます。様々な角度から視覚、聴覚、思考力を伸ばしますので、どんなお子様でも必ずできるようになります。お任せ下さい♪
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 kidsgarden その他 「知っている」と言える? 本を読んで知っている 人から聞いて知っている というのは「知っている」のうちに入らない。 自分で体験して、感じて、はじめて 「知っている」と。 あ、それ知ってるよ。 へえ、なに? と聞いて、論理的にうまく人に伝えられ […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 kidsgarden 子育て・教育 甘~いチョコサンド とても丁寧な、優しい挨拶とねぎらいからはじまり 最後は体の心配をしてくれる言葉で終わる。 肝心の中身は 自分主語だったり クレームだったり 無理なお願いだったり。 しかもその一つ一つの言葉に さらに甘いチョコレー […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 kidsgarden 子育て・教育 チョコレートでコーティングした 間違えていいんだよ 出来なくて当たり前よ そんな甘い言葉を伝えながら できるまでとことん教え込んだり 正解するまで長時間説明したり しまいには怒り出したり それって、 チョココ-ティングした鉄の玉を チョコボール […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 すぐいじける いつまでもいじけている いじける子の特徴は 「すぐ大人が声をかけてなだめてしまう」 「どうしたの」「なにやっているの」 など。 いじけた子のごきげんとりは必要ありません。 悪いことをしたから叱るのです。 自分が悪いのに、それをなだめたら […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 受験のこの時期にやるべきこと 月に1回の糸島教室のお母さんから届いたラインの一部。 (了承済み) 日曜日にあっこ先生に会った後、自信がついたようで 「私、絶対合格する!」と嬉しそうに言っていました。 さっきも 「今学校が楽しい! ストレスがなくな […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 言い訳ばかりして逃げる子 多いですねえ・・・ なんでもかんでも、ほかのもののせいにしてしまう。 よく観察してみると 伝書鳩お母さんのお子さんに多い。 先生、うちの子がこんなことを言っています。 それに対して何かを伝えると 「子どもに伝えま […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 客観視と固定観念 観察力と洞察力、知性と理性 これについて前の日記に書きましたが この4つがそろったうえでの客観視も 指導には必要不可欠。 でもねえ、これがなかなか難しい。 冷静に自分で自分を見つめるのですからね。 人間はほとんど […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 ペット化 師走・・・師も走るほど忙しい この「師」はお坊さんのこと。 弘法大師・・・ね、「師」がつくでしょ。 先日、ある先生の集まりに出掛けました。 そこで 「子どもをまるでペットのように育てている」 という言葉を使った先生が […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 kidsgarden 子育て・教育 なかなか出てこない書き教材 もっともっと教材は、まず ★単語レベルで読めるようにすること ★意味をともなわせること この2つが重要。 でも、裕福なご家庭ほど、あれこれやる。 ドリルを買って書く練習をしたり タブレット学習を導入したり そ […]