2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 kidsgarden その他 インスタグラムより いつも「いいね」を 押してくださる方たちへ 本当にありがとうございます。 そのワンアクションが 励みになり、喜びになり 活力になっています。 伝わるかしら、感謝の気持ち。 今宵は、算数のテキストの勉強会。 MOTTOMO […]
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 kidsgarden 子育て・教育 オンラインハチャメチャ会 ★満員御礼★ 今回は親子向けです。 幼児から、小学校低学年のお子さんと お母さま、お父様の組み合わせでぜひご参加ください。 今回も無料でがんばります。 パソコンからのご参加をお願いしております。 画面の大きさや、チャット […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 kidsgarden その他 新1年生になるまえに 私が幼児期にしたこと 読み書き計算はもちろんですが 自分の意思を言葉に出来ること つまり、言語力。 指導者講座でよくお伝えするのは 「先生が話すのではなく、子どもの話を引き出す」 大抵は先生が9割しゃべります。 […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 kidsgarden その他 子どもって~やつは やらかしてくれるよね、いろいろと。 「事件」を起こしたとき、まずやるのが 状況を聞くこと。 おだやかに、「何があった?」と、ひとことだけ言う。 そして間で口をはさまず、最後まで、自分の言葉で説明してもらう。 この […]
2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月21日 kidsgarden その他 重症化 どのくらいの割合で重症化すると思いますか? 1000人に1人です。 事実です。 だからどう? ではありません。 手洗いうがい、マスク、消毒など、しっかり対策をしてね♪ よく食べ、よく寝て、たくさん笑って […]
2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月21日 kidsgarden その他 言語の弱さ 色々な特性を持ったお子さんがいますが 言語の弱さもそのひとつ。 これはね、特親の対応でかなり良くなります。 ちょうどのことを ちょうどの量だけ ちょうどの方法で やればいいのです。 私たちはただ学習を導みるだけで […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 kidsgarden その他 「できる」の定義 言葉にはすべて定義があります。 この仕事においては、 特に、「できる」の定義が、人によって大きく違います。 ほとんどの場合 みなさんの「できる」は、私にとっては「できない」です。 数字はいくつまで数えられますか? […]
2022年1月18日 / 最終更新日 : 2022年1月18日 kidsgarden その他 もっともっと教室 成田 鳥取 東京 兵庫 三重 福岡 佐賀 京都 大阪 長野 岐阜 神奈川 名古屋 まずは、とにかく、教材を見てね♪ お近くのお教室へお問合せくださいませませ。
2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 kidsgarden その他 解剖学と算命学 なぜか学び始めた解剖学。 脳は体の一部ですからね。 手足も体の一部。 耳も目も、ね。 そして、そのすべてを MOTTO MOTTO教材では使います。 つまり、この教材は 体のすべてを使って学習する教材です。 […]