発達障害かも・・・発達障害も学力遅滞も、ご安心ください。細かいステップで、無理なく無駄なく学習できます。様々な角度から視覚、聴覚、思考力を伸ばしますので、どんなお子様でも必ずできるようになります。お任せ下さい♪
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kidsgarden 子育て・教育 言いなりとはまた別・・・ 子どもの意見を聴く といっても、それは言いなりとは違います。 ゲームが欲しい 子共の意見を尊重して買いました これは違うわね。 このゲームがらみ スマホがらみの悩みがとても多いです。 &nbs […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kidsgarden 子育て・教育 子どもの意見を黙って聴いていますか? 傾聴・・・これが、なかなかねえ・・・ つい良かれと思って指示してしまう。 はたで見ていると それじゃ、そのうち反発しはじめるぞ? というのがわかるけど 当事者の親は、気づかない。 あなたの意見 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 kidsgarden 子育て・教育 夏はおむつをはずすチャンス! パンツよ、パンツ。 外の日陰で布パンツ。 やってみてね♪ おこらない、きたいしない にっこにこ。
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 kidsgarden 子育て・教育 言葉の定義と基準 1996年・・・25年くらい前かな パソコンが普及し始め、インターネットの世界が一般家庭にも広がり 私はHPを作って掲示板を始めました。 子育てに悩むたくさんの人が集う場となりました。 あるとき、こんなメー […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 kidsgarden 子育て・教育 音読は害 音読は大事? レベルがちょうどならね。 難しいものを読ませるのは重大な害となります。 どもったりチックが出たり、の原因になることもあります。 初見でつっかかるレベルなら、音読はやらせないでね。 いつまでも読 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 kidsgarden 子育て・教育 笑いながら 褒めながら 先日見た、ある場面。 一見、穏やかで優しい教室でのやりとり。 先生は「よくできているね」「あなたはなら絶対出来るよ」 と、優しくにっこり、褒めたり励ましている場面でした。 出来たら「すごいね!」と褒めていま […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 kidsgarden 子育て・教育 言語力をあげる方法 前回の日記から・・・ 言語力があがる方法 うまく伝える方法 多くの先生が 「何度も言っているんですけどね、なかなか子どもに伝わらなくて」 「保護者に伝えるのが難しい~」 というのを聞きます。 共通点は だら […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 kidsgarden 子育て・教育 一番良いのは 前の続き。 一番良いのは 「13歳のハローワーク」という本を子どもに買ってあげればいい。 あれこれ言わず、ただ渡してほうっておけばいい。 相談されたときだけ、自分の意見としてシンプルに伝えればいいな、 と思 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 kidsgarden 子育て・教育 親のおすすめは恐怖でもある 私が中高生のころ、親が 「あっこさんは賢いから歯医者になったら?」 と。 どうやら、勤めているラーメン屋さんに 歯医者さんのお客様がきて いい仕事だよ なんて聞いてきたのだろう。 「医科歯科大がいいらしいよ」と。 笑 & […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 kidsgarden 子育て・教育 土用 今日は土用の丑の日 う・な・ぎ ♥ 算命学は暦。 節分や二十四節気などを学びます。 でね、みなさん、土用って何かご存知ですか? 日本には4つの季節があります。 その間に、もうひとつ、季節があるのです。 それ […]