発達障害かも・・・発達障害も学力遅滞も、ご安心ください。細かいステップで、無理なく無駄なく学習できます。様々な角度から視覚、聴覚、思考力を伸ばしますので、どんなお子様でも必ずできるようになります。お任せ下さい♪
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden 子育て・教育 風邪をひかない人 私のまわりにいる「風邪をひかない人」の共通点を書いてみます。 声がでかい 良く笑う 良く食べる(食べることが好き) 豪快または大らか 細かいことを気にしない 鼻呼吸 きれい好き 食事が素敵(料理が好きで、バランスの […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden 子育て・教育 1年生になる前に 身のまわりのことを自分でできるようにしておくと良いですよ。 身支度、準備など。 食事のマナーも大事。 あいさつも、ね♪ 国語は、とにかく読めるようにするのが先。 読めないのに書いたら、いつまでもスラスラ読みになりませ […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden その他 新1年生になるまえに 私が幼児期にしたこと 読み書き計算はもちろんですが 自分の意思を言葉に出来ること つまり、言語力。 指導者講座でよくお伝えするのは 「先生が話すのではなく、子どもの話を引き出す」 大抵は先生が9割しゃべります。 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden 子育て・教育 会話 コミュニケーション 親子の会話、していますか? と聞くと 「はい、しています!」 と即答する人は多くいます。 その会話、本当に「会話」になっていますか。 会話って、やりとりだと思います。 一方的に聞いたり、話したり まして、自分の思 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden その他 子どもって~やつは やらかしてくれるよね、いろいろと。 「事件」を起こしたとき、まずやるのが 状況を聞くこと。 おだやかに、「何があった?」と、ひとことだけ言う。 そして間で口をはさまず、最後まで、自分の言葉で説明してもらう。 この […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kidsgarden 子育て・教育 たくさん笑ってね♪ 私は小学校の高学年以来 熱を出したことがありません。 いつも35.6~36.5です。 生徒が目の前でくしゃみなどをするので 風邪もインフルエンザも、かかってはいるのでしょうけど 熱は出ないし、節々が痛くて寝込む経験も […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 kidsgarden 子育て・教育 合格おめでとう♪ 月に一度出かけている福岡県の糸島教室。 1人30分の指導だけで、 あとはラインでのやりとり つまり「通信生」です。 でも、成田に週2回通う生徒より伸びる子も多くいます。 伸びる子の共通点は 毎日宿題をやる どんな […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kidsgarden 子育て・教育 英語が本当にすごい! 英語どころか、日本語もたどたどしい読み、 簡単な足し算もできずにやってきた4年生の子。 「私は先生です。」 「I am a teacher.」 「否定文」 「I am not a teacher.」 [私は猫を飼って […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 kidsgarden その他 重症化 どのくらいの割合で重症化すると思いますか? 1000人に1人です。 事実です。 だからどう? ではありません。 手洗いうがい、マスク、消毒など、しっかり対策をしてね♪ よく食べ、よく寝て、たくさん笑って […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 kidsgarden その他 言語の弱さ 色々な特性を持ったお子さんがいますが 言語の弱さもそのひとつ。 これはね、特親の対応でかなり良くなります。 ちょうどのことを ちょうどの量だけ ちょうどの方法で やればいいのです。 私たちはただ学習を導みるだけで […]