発達障害かも・・・発達障害も学力遅滞も、ご安心ください。細かいステップで、無理なく無駄なく学習できます。様々な角度から視覚、聴覚、思考力を伸ばしますので、どんなお子様でも必ずできるようになります。お任せ下さい♪
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 kidsgarden 子育て・教育 速ければいい? リズム感と頭の回転は連動しています。 MOTTO MOTTO教材は このリズム感をとても重要視していて いたるところに出てきます。 でね、これ、速ければいい ってものではないのです。 ただ文字 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 リズム感と学力 リズム感は、脳力をあげるもののひとつ。 そんなリズム感を育てるのが 手遊び歌♪ ♫ぐーちょきぱ~で ぐーちょきぱーで なにつくろ~ ♫とんとんとんとん ひげじいさん ・・・こんな何気ない手遊び歌が じつはとても脳を育てる […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 宿題がなければ ほかに いくらでもできること、ありますね。 ドリル? ちゃうちゃう。笑 教科書? ちがうでしょ~~! オセロ♪ スピード♪ そして ブロックスというボードゲーム、ちょ~おすすめ! 遊びが大事♪ […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 どんな子に 育ってほしい? 優しい家庭で育った子は 優しい子になります。 人と比べて育った子は、人を蹴落としたり、見下すようになります。 または自身がなく、卑屈に。 自由に育った子は、失敗をおそれず、自由に生きることができます。 怒って育てたら 怒 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 英語が「読める」 これもね、前に書いた国語力と同じ。 ただ単語を読めばいい そのためのフォニックス? いえいえ、ちがうでしょ。笑 フォニックスは読むためのツールではありません。 cat と クアト キャット! […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 真の国語力 本当に国語が得意な人って 非常に少ないように思います。 表面的な字面読みを「読んでいる」と思っているかもね。 表面的に読めることが 「読める」ではありません。 深い思考をともなって読むことが […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 警察官の奥様 友人のご主人は 警察の方。 奥様は最初に、伝えられることがあるそうです。 それは、 「喧嘩したまま見送らない」ということ。 こどもも同じ。 怒ったまま見送らないでね。
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 英語、ちょ~いいです 各テキストも 新作のワークブックも 絶品です♪ 英語は時間がかかるものです。 遅くとも4年生からはじめてくれたら 楽ですよ。 5年からだと 少し時間が足りないかな。 MOTTO MOTTO 6 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 とにかく なんでも 先生に相談してね。 MOTTOMOTTOの先生は 子どもが主語♪ を理念として指導にあたっています。 仲間どうし、協力しあっています。 お父様、お母様も ひとりでもんもんとせず どうぞ、遠慮なく 何でもご相 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 繰り返しは大事 囲護台教室は 1を3~7回 1が本当の意味で出来るようになってから2に進みます。 2も3~7回 3だって同じぐらいやります。 でも、ずっとそうでもありません。 17ぐらいになると 2~3回になり 25すぎる […]