発達障害かも・・・発達障害も学力遅滞も、ご安心ください。細かいステップで、無理なく無駄なく学習できます。様々な角度から視覚、聴覚、思考力を伸ばしますので、どんなお子様でも必ずできるようになります。お任せ下さい♪
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 kidsgarden 子育て・教育 先生たちの悩み キッズガーデングループの先生たちの悩み それは 「学校の宿題との兼ね合い」 学校の宿題はまだ無理なのだけど やらなければならない。 そこに時間がかかり、テンションが下がるから もっともっとの宿題が出来ない。 だから能 […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 kidsgarden 子育て・教育 国語教材の威力 音声ペンを導入し 国語教材をA4カラーのテキストにしてから 子どもたちの伸びがグンとまた上がった。 毎日がビジョントレーニングになるから。 しかも、目と耳を両方使い、さらに口や手足も使う。 なんて能力開発なんだ! こ […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 kidsgarden その他 漢字 最近よく感じるのは、目が弱い子が増えた、ということ。 目だけでなく耳も弱くなっていますね。 聞いて理解する力 見て理解する力 です。 漢字がなかなか覚えられないのは 目が弱いから。 視力ではありません。 目と脳をつな […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 kidsgarden 子育て・教育 ホームページ 20年まえ、ただのお母さんだったときに作ったホームページ。 英語で子育てHP。 数年前にサーバーの関係でなくなっちゃったけど そこに書いた育児日記をね、見たいっていうお母さんがいます。 何才で何をどう使い、何をやった […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 kidsgarden 子育て・教育 一度にひとつ ってね、かれこれ20年、伝え続けてきたけど なかなか難しいんだねえ・・・・。 (^^)
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 kidsgarden 子育て・教育 未来ボックス もっともっと教室のこだわり方針は色々ありますが ★出来ることをコツコツと ★常にちょうどのものを与え続ける この2つはとても重要。 2年生だから2年生の教材をやる 3年生だから3年生の漢字をやる これこそが、諸悪の根 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 kidsgarden その他 9歳で英検2級を取るまで コロナが流行ってから、出かけることもなくなり 片づけが進んでいく中で 13年前に書いた本 「9歳で英検3級を取るまで」 が出てきて、ついつい読みふけってしまいました。 このお盆に、またあらためてゆっくり読んでみました […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 kidsgarden 子育て・教育 あれもこれも お盆休みが終わり、今日から教室でした! という先生から、たった今、連絡がきました。 休み中の宿題のミスがひどい、と、 プリントの写真を送ってくれました。 なんてことないミスばかり。 心がここにないような。 なんと、本 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 kidsgarden 子育て・教育 親の財力 どこに使うか 先日、運転している息子が、ふと言った。 「ツイッターで塾の先生ふぁつぶやいていたんだけど・・・ 親が塾や大学に膨大なお金を払うよね。 それは親の財力。 でもその先生は ””小さい子がホームセンターで欲しがる板切れ […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 kidsgarden 子育て・教育 無言の強制 私は自由に育ったから、 あれしなさい、それはだめ という命令や強制が本当にダメ。 とたんに 萎える。 やる気がなくなる。 めんどくさ~~~と、投げやりになる。笑 それでも、大人だからちゃんとやるけど その内容はまるで […]