発達障害かも・・・発達障害も学力遅滞も、ご安心ください。細かいステップで、無理なく無駄なく学習できます。様々な角度から視覚、聴覚、思考力を伸ばしますので、どんなお子様でも必ずできるようになります。お任せ下さい♪
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 kidsgarden 子育て・教育 教材研究と録画 もっともっとの先生たちに、ずっとずっと伝えていること。 それが 教材研究 自分で深く深く解いてみる。 そして、自分の指導を録画してみる。 先生たちはそんなふうに いつもつねに自己研鑽しています。
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 kidsgarden 子育て・教育 たった4か月で! 去年の秋に、ある教室にやってきた中1のお子さん。 長いあいだ国語算数英語の学習教室に通い、予習を中心に進めていました。 先生は現状を把握するためいくつか質問をしました。 「英語で言ってね。私は」 「I’m」 「ひとつの」 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 kidsgarden 子育て・教育 オンラインセミナーやるよ♪ 2022年2月23日(祝・水)午前10時~11時※ 形式 ZOOMを使ったオンライン (参加費 無料) 対象 小中学生の保護者様(一般の方もどうぞ) 指導者 どなたでも ++++++++++++++++++++++++ […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 kidsgarden 子育て・教育 褒める 褒める、って、実はなかなか難しい。 すごいね よくできたね がんばったね 私たち大人は安易にそんな言葉をかけるけど 私が小さかったころ すごいね? なにが? 良くできたね できてないよ、気に入らないのに 頑張ったね 頑張 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 kidsgarden 子育て・教育 自分を知る 自分はどうしてこうなんだろう? そんなふうに悩むことはありませんか? 算命学を始めたのは、自分を知るため。 自分のことを一番知らないの自分だ という友人の言葉から、自分の本質について気になりだし そして行き […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 kidsgarden 子育て・教育 「もっともっと教室」って、どんなところ? もっともっとは「個人別学習教室」。 それぞれが、みんなちがうところを 「自学自習」で学習しています。 教室に来ると、まず宿題を提出。 自宅でやったものを、先生が採点します。 この採点は非常にシンプル。 余計 […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 kidsgarden セミナー情報(講師向け) 中学英語に向けて ~小学生のうちにやるべきこと こんにちは。キッズガーデンスタッフTanakaです。 お知らせ投稿です。 2022年2月23日(祝・水)午前10時~11時※ 形式 ZOOMを使ったオンライン ( […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden 子育て・教育 風邪をひかない人 私のまわりにいる「風邪をひかない人」の共通点を書いてみます。 声がでかい 良く笑う 良く食べる(食べることが好き) 豪快または大らか 細かいことを気にしない 鼻呼吸 きれい好き 食事が素敵(料理が好きで、バランスの […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden 子育て・教育 1年生になる前に 身のまわりのことを自分でできるようにしておくと良いですよ。 身支度、準備など。 食事のマナーも大事。 あいさつも、ね♪ 国語は、とにかく読めるようにするのが先。 読めないのに書いたら、いつまでもスラスラ読みになりませ […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kidsgarden その他 新1年生になるまえに 私が幼児期にしたこと 読み書き計算はもちろんですが 自分の意思を言葉に出来ること つまり、言語力。 指導者講座でよくお伝えするのは 「先生が話すのではなく、子どもの話を引き出す」 大抵は先生が9割しゃべります。 […]