発達障害かも・・・発達障害も学力遅滞も、ご安心ください。細かいステップで、無理なく無駄なく学習できます。様々な角度から視覚、聴覚、思考力を伸ばしますので、どんなお子様でも必ずできるようになります。お任せ下さい♪
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 記憶と学習をつかさどる脳、海馬 先日テレビで観たお話。 凶暴で牙をむき出すキツネと おだやかなキツネ 海馬の脳細胞の増え方が 2倍違うそうです。 おだやかなキツネは2倍賢いのです。 実はこれ、長く指導をしてきて感じること。 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 何歳で英検何級とか 年長で英検3級をとり 小学校3年生で英検2級をとった娘ですが 24才のいま、ごく普通です。 笑 同じく、年長で3級をとった息子も 大学生の今、ごく普通の子で バンドに明け暮れています。 何歳で […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 大人が 幸せであるべきね♪ イライラしていると ストレスがあると 子どもにあたりちらしちゃうから。 仕事で疲れていたり やることがいっぱいだったり 時間に追われていると 怒らなくていいことにも イラッ ガミッ &n […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 賢くなる遊び オセロ ウノ トランプのスピード 神経衰弱 ブロックス あっちむいてホイ あとだしじゃんけん 花札 すごろく 人生ゲーム おはじき おてだま けんだま めんこ 昭和のあそびは なんだって おすすめ♪ アナログなもの、ね( […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 どの教科がおすすめ? お子さんが一番得意な科目を選べば良いでしょう。 親は逆に、苦手なものを選ぶのでしょうね。 ぜひ得意なものを選んでね。 私なら まず国語と算数。 主食とおかずね。 そして、そのあとデザートの英語 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 たくさんやればいい? いいえ。 たくさんやると 雑になる 読まなくなる てきとうになる 悪いことづくめ。 速ければいい? いいえ。 思考力が伴わなくなるからです。 大量に速く これは弊害をもたらすこと […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 英語力 娘が4才のころ、フジテレビの取材がありました。 夕方の報道番組のバイリンガル特集で、3日間の密着取材でした。 まだ幼稚園に行く前の話ですね。 彼女は4才の時点で 中学の英語の教科書3年分を どのページからで […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 国語と算数と英語 習い事のトップに来るもののひとつが 英語。 私も、小さい頃から 英語をやらせたい♪ と思いました。 でも、そのまえに大切なのが 母国語。 そうです。 国語。 国語の言語力と 算数の論理的思考力 […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 kidsgarden セミナー情報(講師向け) 2月からの大阪勉強会では 無料体験のやり方と スタート教材の見極めをやります。 新作の体験教材をモニター使用します。 この半年間、実際に使ってみます。 教材研究は もっともっと国語 はじめのいっぽ~ もっともっと算数 はじめのいっぽ […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 kidsgarden 子育て・教育 主食 おかず デザート 英語英語、と 世の中 英語を習わせたい親が多いけど 英語以前に 母国語!! 国語は主食。 算数はおかず。 まずは両輪である国語と算数でしっかり母国語を育ててから 英語です。 そう […]