2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 すぐいじける いつまでもいじけている いじける子の特徴は 「すぐ大人が声をかけてなだめてしまう」 「どうしたの」「なにやっているの」 など。 いじけた子のごきげんとりは必要ありません。 悪いことをしたから叱るのです。 自分が悪いのに、それをなだめたら […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 受験のこの時期にやるべきこと 月に1回の糸島教室のお母さんから届いたラインの一部。 (了承済み) 日曜日にあっこ先生に会った後、自信がついたようで 「私、絶対合格する!」と嬉しそうに言っていました。 さっきも 「今学校が楽しい! ストレスがなくな […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 言い訳ばかりして逃げる子 多いですねえ・・・ なんでもかんでも、ほかのもののせいにしてしまう。 よく観察してみると 伝書鳩お母さんのお子さんに多い。 先生、うちの子がこんなことを言っています。 それに対して何かを伝えると 「子どもに伝えま […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 客観視と固定観念 観察力と洞察力、知性と理性 これについて前の日記に書きましたが この4つがそろったうえでの客観視も 指導には必要不可欠。 でもねえ、これがなかなか難しい。 冷静に自分で自分を見つめるのですからね。 人間はほとんど […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 kidsgarden その他 ペット化 師走・・・師も走るほど忙しい この「師」はお坊さんのこと。 弘法大師・・・ね、「師」がつくでしょ。 先日、ある先生の集まりに出掛けました。 そこで 「子どもをまるでペットのように育てている」 という言葉を使った先生が […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 kidsgarden その他 変な教材 音読と暗唱はとても大事。 でも、これもまたやり方がある。 ただ読むだけではなく、 ただ覚えるだけではなく、 ヒケツは音声ペンの声。 五感のすべてがそこに集中する 嗅覚はともかく・・・ ひひひ♪ 主語と述語は、学校でさらっ […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 kidsgarden その他 教材販売 開始! 頭ぐるぐる5 頭を動かす問題・・というか、遊びね、あそび。 音声付きだから、目、耳、手が同時に育ちます。 英語はじめのいっぽ 英語がまだ読めないお子さんに。 英語だけじゃない内容もあります。 まずはおため […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 kidsgarden その他 お金がある家より・・・ 私は母子家庭で育ち、生活保護を受けていました。 お金がなく、何かを買ってもらえるおうちではありませんでした。 だから、外に落ちているものをよく拾ってきました。笑 あ! 何かに使えそう! そして、家に帰っていろいろ作りまし […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 kidsgarden その他 和食の基本 先日、テレビ通販で、なんとかって料理人監修のお料理を注文したら どのお料理にもアミノ酸が使ってありました。 和食の基本の出汁が、科学調味料か・・・ と、ちょっと残念でした。 九州で教えてもらったおいしい食堂。 目 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 kidsgarden その他 大切なもの 年をとってから 「幸せ~~」と思って過ごすために必要なものは? と聞かれて、ふと考えた。 お金と時間と仕事、そして友達。 どの卒業式だったか、 「友達を作りなさい。友達は生涯大切なものになる。」 みたいな話をして […]