2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 kidsgarden 子育て・教育 あっこさんみたいに なりたいんです。 って、むりむり。 父がADHD 母もADHD ADHDのサラブレッドなんだから。笑 人は人 自分は自分 自己客観視♪
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 kidsgarden 子育て・教育 人のせいにしない でも けど いいわけばかり 人のせいにしたり もののせいにしたり 環境のせいにしたり 傷つかないように自分を守りたいのは わかる。 結局、すべて自分が招いたことかも。 そんな目線でみてごらん。 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 kidsgarden 子育て・教育 無関心ではなく 信じる♪ みなさんは 我が子を信じていますか? 遅くかえってきたとき いきなり頭ごなしに怒ってしまいませんか? 私は、まず 「おかえり♪」です。 次に「おなかすいていない?」 かな。 そのあと 「無事に帰ってきて良か […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 kidsgarden 子育て・教育 速ければいい? リズム感と頭の回転は連動しています。 MOTTO MOTTO教材は このリズム感をとても重要視していて いたるところに出てきます。 でね、これ、速ければいい ってものではないのです。 ただ文字 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 リズム感と学力 リズム感は、脳力をあげるもののひとつ。 そんなリズム感を育てるのが 手遊び歌♪ ♫ぐーちょきぱ~で ぐーちょきぱーで なにつくろ~ ♫とんとんとんとん ひげじいさん ・・・こんな何気ない手遊び歌が じつはとても脳を育てる […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 宿題がなければ ほかに いくらでもできること、ありますね。 ドリル? ちゃうちゃう。笑 教科書? ちがうでしょ~~! オセロ♪ スピード♪ そして ブロックスというボードゲーム、ちょ~おすすめ! 遊びが大事♪ […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 どんな子に 育ってほしい? 優しい家庭で育った子は 優しい子になります。 人と比べて育った子は、人を蹴落としたり、見下すようになります。 または自身がなく、卑屈に。 自由に育った子は、失敗をおそれず、自由に生きることができます。 怒って育てたら 怒 […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 英語が「読める」 これもね、前に書いた国語力と同じ。 ただ単語を読めばいい そのためのフォニックス? いえいえ、ちがうでしょ。笑 フォニックスは読むためのツールではありません。 cat と クアト キャット! […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 真の国語力 本当に国語が得意な人って 非常に少ないように思います。 表面的な字面読みを「読んでいる」と思っているかもね。 表面的に読めることが 「読める」ではありません。 深い思考をともなって読むことが […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 kidsgarden 子育て・教育 警察官の奥様 友人のご主人は 警察の方。 奥様は最初に、伝えられることがあるそうです。 それは、 「喧嘩したまま見送らない」ということ。 こどもも同じ。 怒ったまま見送らないでね。