算数力、大事っ!!

仕事をしていて思う。
生活をしていて思う。
あらゆる場面で思う。
★計算ができる
★先の見通しが予測できる
★思考力が高い
日常のいろいろな場面で
算数ができるって、すごく大事!
と感じる。
それは表面的な点数ではなく
様々な能力を融合させた
「賢さ」
学歴ではなく
本当の意味での
「賢さ」
過保護や過干渉の中では育たない
自由な中で体験、経験することによって育つ
「知識と臨機応変さ」
幼児期~小学生の時代の過ごし方が
いかに大事か。
といっても、ただ遊びだけで過ごすのではありません。
知識や経験、言語がともなうこと。
禁止や命令の中で育った人は
根底に残る自信のなさや
できない言い訳を探してなかなか行動に移せないことが
多い気がします。
だから、どうぞ、今のうちに
過保護、過干渉から
卒業しましょ。
いちいちどうでもいいことに
口を出す親が
あまにも多すぎます。
本当に
どうでもいいことなのに、と
思います。
その一言一言が
豊かで幸せな未来を、少しずつそいでしまっていると・・・。
60才になって
学校で学んできたことの重要性を
あらためて感じています。