我が子が2才のころにやったこと③

絵本の読み聞かせもやりました。

毎日。

365日、366日、毎日必ずやりました。

出掛ける時のかばんには

おにぎりと絵本。必ず入っていたものです。

 

テレビはナシ。

もちろん、スマホやゲームも我が家には存在しませんでした。

ま、当時はスマホはなかったけどねええええ・・・(^^)

小さい頃は3次元の実物をみる目と脳をしっかり育てることが大事。

心と体と頭が一致する重要な時期だから。

そんな時期に、不自然な2次元を見せたら、脳は育ちません。

 

最近の子は、目と脳がつながっていないことが多く

だから空間認知力がいちじるしく低いです。

それはスマホやタブレットが原因だと思います。

視野も狭いですね。

脳の機能が育つべきときに、育てないまま大きくなるからだと思います。

★ケアレスミスが多い

★ものをさがせない

★読み間違いが多い

★漢字や文字がうまく書けない

そんな子が多いですね。

 

さて、読み聞かせね。

多くの親がやっていると思うけど

読み聞かせをすればなんでもよいか?

というとね、そうじゃない。

★絵本のチョイス

がとても大事。

そして

★読み方 与え方

も、大事。

 

絵本に書いてある「何才用」「何才対象」

を見るのではなく、子どもが喜ぶか、好きか

が基準。

 

親が良かれと与えても、子どもの感性によって違うので

まずは図書館などでおためしで選ぶと良いでしょう。

そんな中で気に入った1冊を買えばいいですね。

1冊ですよ。

100冊セットで買うなんて、ナンセンス。

1冊を何度も読むほうがずっと良いです。

 

日本語と英語、両方あるといいですね。

 

我が家のお気に入りは

「きんぎょがにげた」

2冊セットで読むことがよくありました。

英語を得意にしたければ、

ゆるぎない国語力を育てることです。

多くのご家庭で読み聞かせをしていますが、

実際、国語が得意になるのは、わずかです。

それは、読み聞かせのやり方が違うから。

言語習得の順番が違うからなのです。

こくごも、英語も。

 

ってことで、正しく学べば

幼児期に英検3級まで取るのは

簡単なことなのです。