幼児~小学生のご家庭へ

2年生のお母様から、

テストで位取りのところが出来ませんでした。

どう教えたら良いでしょう?

というご質問がきました。

10を23こ集めた数は(    )です。

280は 10を(   )こ あつめた数です。

80は あと(    )で 100になります。

このようなテストです。

 

さて、みなさんならどうしますか?

先生なら、どうお伝えしますか?

 

私のお返事は以下です。

 

★ひごろお買い物をしてみては。

たまにやります、やったことがあります、

では、出来るようになりません。

最低でも30回~(^^)

ただし、お店が空いている時間帯に。

 

★千円をすべて1円玉にして、10枚ずつ重ねていきましょう。

これが10円ね、これで100円ね、など。

数の大きさと概念が、目で見ることでつながります。

 

★お買い物遊びをしてみましょう。

 

★教科書をもらったら、最初に読みましょう。

読み聞かせでもいいです。

親は、この1年で何を学ぶか把握しておき

その内容を、机の上ではなく、紙ではなく

経験、遊びとしてやってみましょう。

 

★身の回りのいろいろなものの長さを定規ではかりましょう。

鼻の穴、小指、髪の毛など、へんなものの長さをはかると楽しいですよ。

 

★お風呂に計量カップとペットボトルを置いて、水を入れたり出したり

それだけでかさの感覚がわかります。

 

★おふろでおならやおしっこの量をはかってみましょう。

 

★1dLの水を飲んでみましょう。1dLは軽く飲める量だと把握できます。

 

★フルーチェやゼリーなどを作ってみましょう。

クッキーなどもグラムに強くなります。

 

★砂糖1袋を持ってみましょう。1kgはこのぐらいの重さですね。

 

できない、わからない

は、すべて経験がないから。

いきなり初めてのことを一気に大量に詰め込まれて

わかるはずがありません。

 

先生、もっと丁寧にやってください

という前に、幼児期にこのような体験をさせてあげると良いですよ。

 

ゲームばかりやらずに。

ゲーやスマホは子どもをアホにします。

 

本もたくさん読んであげると良いですね♪

写真は我が家にあるトランポリン。

学習前に軽くやると、効率アップ、集中力アップ♪

ですよ。

子育て・教育

前の記事

スタッフ